「北海道地チーズ博2020」、2月13日から表参道ヒルズ本館地下3階スペースオーで開催
2020/02/10 07:30
ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は、北海道産ナチュラルチーズ、いわゆる“北海道地チーズ”の魅力を発信するイベント「北海道地チーズ博2020」を13日(木)から16日(日)までの4日間、東京都渋谷区の「表参道ヒルズ本館地下3階スペース…
ホクレンとぎょれんが協同制作カタログギフト、「北の海と大地のギフト」発売
2020/01/03 12:00
ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は、北海道漁業協同組合連合会(同・同)とカタログギフト『北の海と大地のギフト』を協同制作、発売を始めた。(写真は、カタログギフト『北の海と大地のギフト』=ホクレン提供)
『北の海と大地のギフト』…
小樽の観光スポット「ホクレンふうど館」9月30日で閉館
2019/09/28 08:30
ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は、9月30日で小樽市堺町にある「ホクレンふうど館」(以下ふうど館)を閉館する。小樽観光を象徴する「堺町通り商店街」に1992年10月にオープン、27年間で役割を終える。(写真は、「ホクレンふうど館」…
自由が丘のホクレンカフェ、オープン2ヵ月で4万5000人来店
2019/05/19 10:30
北海道産牛乳、乳製品の常設カフェとしてホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)が3月6日に東京都目黒区自由が丘にオープンさせた「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」。開店2ヵ月で約4万5000人が来店、北海道の酪農、乳製品の魅力…
北海道ホルスタイン農協が新事務所ビル建設
2019/03/01 08:30
組合員が協同してホルスタイン種牛の改良増殖を図り、農業の生産効率を上げ経営安定化を図ることを目的とする北海道ホルスタイン農業協同組合(山口哲朗代表理事組合長)は、札幌市北区北15条西5丁目20番243ほかで、仮称「HOLSTEIN BLDG」の建設…
ファームノートHD、北洋SDGsファンドや長沼真太郎氏などから4億円調達
2018/12/06 07:30
酪農・畜産向けIoT(モノのインターネット)のファームノートホールディングス(HD、本社・帯広市)は、北海道・九州の顧客基盤強化と研究開発体制の強化を目的に、北洋銀行が参加するファンドや九州の地方銀行が参加するファンド、さらにBAKE創業者の長沼真…
農業機械のVR体験、ダブルエムエンタテインメントがVR制作
2018/07/13 08:45
12日から16日まで5日間、帯広市愛国町の「北愛国交流広場」特設会場で開催されている第34回国際農業機械展in帯広。ここに出展しているタカキタ(本社・三重県名張市)が、牧草ロール成型梱包機が動く様子をVR(バーチャル・リアリティ)体験できるコーナー…
ホクレン、ファームノートHDに出資
2017/12/13 12:57
ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は13日、11日付でファームノートホールディングス(HD、本社・帯広市)の第三者割当増資を引き受け、出資を行ったと発表した。金額は非公開。(写真は、ホクレン本所)
酪農畜産業では、搾乳ロボット…
北海道産かぼちゃ「りょうおもい」のぜんざい試食イベント
2017/12/12 12:30
ホクレン農業協同組合連合会(本所・札幌市中央区)は、冬でも美味しく食べられる北海道産かぼちゃ「りょうおもい」の普及イベントをイオン札幌平岡店(清田区)と北広島市立大曲東小学校で開催する。(写真は、16日に「りょうおもい」の「かぼちゃぜんざい」試食会…
北海道農業の舵取り役、有塚利宣・帯広市川西農協組合長が舌鋒講演
2017/09/27 13:00
帯広市川西農業協同組合の有塚利宣組合長(86)が、『選ばれる産地づくりへ 十勝の取り組み~ブランド力向上と輸出を含めた販路拡大の事例~』をテーマに札幌市中央区のニューオータニイン札幌2階鶴の間で講演した。札幌商工会議所食品・貿易部会農産品分科会の主…