- ツルハ、釧路市の旧「あいちょう美原店」跡に新規出店
ツルハ(本社・札幌市東区)は、釧路市美原4丁目1番1ほかの「美原SC(ショッピングセンター)」に出店する。オープン予定日は2023年8月28日。(写真は、「ツルハドラッグ」の看板) ツルハの出店場所は、地場食品スーパー「あいちょう美原店」のあったところ。同店は…
- ツルハ、釧路市の旧「あいちょう美原店」跡に新規出店
ツルハ(本社・札幌市東区)は、釧路市美原4丁目1番1ほかの「美原SC(ショッピングセンター)」に出店する。オープン予定日は2023年8月28日。(写真は、「ツルハドラッグ」の看板) ツルハの出店場所は、地場食品スーパー「あいちょう美原店」のあったところ。同店は…
- 鈴木直道・北海道知事が再選出馬を表明「北海道を前に進めていく」
鈴木直道北海道知事(41)は1月15日、札幌プリンスホテル国際館パミールで開かれた自身の後援会組織「活力あふれる北海道の未来を実現する会」の副会長団会議で、3月23日告示、4月9日投開票の北海道知事選への再選出馬を表明した。(写真は、記者団に再選出馬を決めた思いなどを…
- セコマと滝上町が「和ミントの集い」、希少和ハッカのストーリーを凝縮したクラフトジンお披露目
セコマ(本社・札幌市中央区)と紋別郡滝上町は2月3日、札幌市中央区の札幌プリンスホテル28階「ハマナス」で、滝上町産和ハッカ(和ミント)を紹介する「和ミントの集い」を開催した。セコマは、同町産和ハッカを使ったアイスバーやクラフトジンを販売しているが、今回新たに従来比2…
- ベル食品がコンサドーレのクラブパートナーに、ツイッターでサポーターとのやりとりが契機
- モユクサッポロの都市型水族館「AOAO」に「ネイチャーアクアリウム」、世界3例目の展示導入
- 鳴き声にも似て雪原に響く「北海道百年記念塔」解体の異音
- 半導体工場勤務から蕎麦職人になった荒川知さん、蕎麦「さとやま」2号店を1月23日にオープン
- セコマグループが釧路開発建設部と協定、「釧路配送センター」を「災害時道路啓開拠点」に
- 回転寿司「根室花まる」、東京3店舗の「ふるさと納税席」が大人気
- 北方ジャーナル2月号発売! 今月のトップは「白鳳寺・御霊堂元町の“遺骨難民事件”を追う」の続報
- 「ニッカミュージアム」グランドオープン、創業者マッサンの想いを追体験
ピックアップリアル
不動産マーケット情報
- 加森観光、閉店した「かに本家すすきの店」ビル取得
- 加森観光(本社・札幌市中央区)は、ススキノにある旧「かに本家すすきの店」の土地建物を取得した。(写真は、「かに本家すすきの店」) 「かに本家すすきの店」は、札幌市中央区南6条西4丁目に位置し、札幌かに本家(本社・名古屋市中村区)が営業展開して…
- 「セブンーイレブン札幌伏見店」跡地をClass Homeが取得
- 札幌市中央区南16条西18丁目3-22の「セブンーイレブン札幌伏見店」跡地を、賃貸マンションの企画設計などを手掛けるClass Home(クラスホーム、本社・札幌市中央区)が取得した。(写真は、Class Homeが取得した「セブンーイレブン札幌伏…
連載 北のミュージアム散歩
- 「北のミュージアム散歩」は、道新文化センターのノンフィクション作家を育成する「一道塾」(主宰・合田一道)の塾生が書いた作品を連載するものです。道内にある博物館、郷土歴史館、資料館などを回り、ミュージアムの特色を紹介しながら、ミュージアムの魅力やその存在する意味を問いかけます。
第74回は、遠軽町の「遠軽町埋蔵文化財センター」です。ぜひご愛読ください。(合田一道)
