- 回転寿し「和楽山鼻店」閉店
道内社員寮や宿舎の給食業務を行っているサンショク産業(本社・札幌市西区)が展開している回転寿し「和楽」の「山鼻店」(同市中央区南19条西11丁目1-18)は、2023年11月26日で営業を終了した。これによって「和楽」は、「本店」(同市東区)、「市場店」(同市西区)、…
- 回転寿し「和楽山鼻店」閉店
道内社員寮や宿舎の給食業務を行っているサンショク産業(本社・札幌市西区)が展開している回転寿し「和楽」の「山鼻店」(同市中央区南19条西11丁目1-18)は、2023年11月26日で営業を終了した。これによって「和楽」は、「本店」(同市東区)、「市場店」(同市西区)、…
- 札幌市とイオン北海道がウェルネスパートナー協定締結
札幌市とイオン北海道(本社・札幌市白石区)は2023年11月11日、同市西区発寒8条12丁目1のイオンモール札幌発寒で、ウェルネスパートナー協定を締結した。札幌市民のウェルネス(健康寿命延伸)推進に向けて、連携・協力して取り組む。札幌市とウェルネスパートナー協定を締結…
- 「大倉山冬花火supported by武ダホールディングス」2023年12月9日(土)開催
大倉山ジャンプ競技場(札幌市中央区宮の森1274)で、2023年12月9日(土)に「大倉山冬花火supported by武ダホールディングス」が開催される。(画像は、「大倉山冬花火supported by武ダホールディングス」のビジュアル) 「大倉山冬花火」は、…
- UHB「談談のりさん+」に夢グループ石田社長と保科有里さんが登場、あす11月24日13時50分から放映
- キャリアバンクが「感染予防セミナー」、講師に感染予防コンサルティングの伊藤幸咲氏
- 札幌在住アルペンスノーボード日本代表・住永翔吾さん(18)インタビュー「7年後の冬季五輪出場を目指す」
- 小林陵侑などK点超え選手に対応、「大倉山ジャンプ競技場」助走路最短75mに
- 「さつきた8・1」直結の地下通路140mが2023年12月15日開通、「東豊線さっぽろ駅」から総延長430mに
- 北方ジャーナル12月号発売! 今月のトップは、「学生自殺で道庁が迷走 “謝罪と賠償は別”」
- 「メルキュール札幌」、2023年11月19日に「音楽と料理とワインの夕べ」開催
- 点心札幌、「北海道コンサドーレ札幌」2023シーズンクラブパートナー契約
ピックアップリアル
不動産マーケット情報
- 札幌の今、解体ノート2023年版⑮中央区北1条西22丁目旧「ユタカ商会」「エンドレス大地」
- マチの新陳代謝は、建物の解体・新築が大きな要素を占める。見慣れた建物が解体され、新しい建物が建設され、マチは生まれ変わっていく。札幌には今、中心部にも郊外にも数多くの新陳代謝の姿がある。札幌の今を記録する『札幌の今、解体ノート』の2023年の15回…
- 日本エスコン、札幌中心部で「カミヤマビル」「第2カミヤマビル」取得
- 日本エスコン(東京本社・東京都港区、大阪本社・大阪市中央区)は、札幌中心部でオフィス開発事業に乗り出す。その一環として「カミヤマビル」と「第2カミヤマビル」の土地建物を取得した。既存建物の解体を視野に、新ビル開発プロジェクトを進める。(写真は、「カ…
連載 北のミュージアム散歩
- 「北のミュージアム散歩」は、道新文化センターのノンフィクション作家を育成する「一道塾」(主宰・合田一道)の塾生が書いた作品を連載するものです。道内にある博物館、郷土歴史館、資料館などを回り、ミュージアムの特色を紹介しながら、ミュージアムの魅力やその存在する意味を問いかけます。
第82回は、新冠町の「レ・コード館」です。ぜひご愛読ください。(合田一道)
