道営住宅家賃滞納で明け渡し訴訟44件
2010/11/11 07:29
道内経済の低迷で、道民所得も減少が続いている。明らかになっている平成19年度の一人当たり道民所得は240万8000円で前年度から8万3000円減少し7年連続の減少。20年度、21年度も減少しているのはほぼ確実と見られ道経済の実態を反映して道民所得も2…
道が新しい公共事業のあり方を模索
2010/11/05 07:19
公共事業の新しいあり方が問われている。PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)やPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)などがあるが、それらの手法でもこれからの公共事業のあり方としては不十分。財政難に悩む道は民間建設業者など関係…
新千歳空港24時間化発着枠拡大を凍結したもうひとつの理由
2010/11/01 09:35
道は新千歳空港の24時間運用について、現在1日6回に制限されている深夜早朝の時間帯(午後10時~午前7時)の発着枠を当面現状のままとすることを決めた。
道は、新千歳空港の24時間運用のネックになっている1日6便の発着枠拡大を目指して、昨年6月から航…
道・札幌市の外郭団体「埋蔵金」返還の死角を宮脇淳教授に問う1
2010/08/31 07:27
税収の減少に苦しむ自治体が外郭団体の基金や積立金、出資金などを返還させ始めている。道と札幌市もこうした外郭団体の評価点検を外部委員に任せた上で、外郭団体の「埋蔵金」を新たな財源にしようと動き始めている。しかし、実際の動きは鈍く、道が50の外郭団体に対…
モスクワの日本大使館で北海道物産展のオファー?
2010/07/30 07:29
高橋はるみ知事が、9月、10月と外遊を続ける。
9月には上海万博の日本館で北海道デーが開かれるために、上田文夫札幌市長らと訪中し、中国で北海道の魅力をアピールする。北海道デーに合わせて北海道物産展も開かれるが、万博会場での物産販売は規制されてい…