創業40周年迎えた「きのとや」、長沼昭夫会長インタビュー「当社の次のミッション」
2023/09/21 12:00
洋菓子製造販売のきのとや(白石本店・札幌市白石区)が、2023年7月に創業40周年を迎えた。スイーツの牽引役として北海道を代表する存在に成長した同社だが、創業者で現会長の長沼昭夫氏(75)は、「私が菓子職人でなかったことが、きのとやの成長を後押しし…
SATO助成金センター、ドローン国家資格取得の助成金(最大75%+α)申請をサポート
2023/08/29 08:30
SATO社会保険労務士法人とSATO行政書士法人が運営する「SATO助成金センター」(札幌市東区)は、2022年12月から国家資格になった、ドローン(無人航空機)の操縦士資格取得に利用できる助成金の申請サポートを始めた。企業や団体が、業務拡大や新規…
コクヨ北海道販売がコロナ後のオフィス空間提案、働く現場をショールームにした「札幌ライブオフィス」
2023/08/28 12:00
テレビドラマや映画に登場するオフィスは、機能的で洗練され、働き甲斐がありそうに見える。あんなオフィスで働いてみたいと思った人も多いことだろう。オフィスは働く人にとって、モチベーションアップの重要な要素であり、組織の頭脳そのものと言える。コクヨ北海道…
道北アークス六車亮社長インタビュー「地方スーパー生き残りのカギと買い物困難地域の切り札『ダ・マルシェ』」
2023/07/31 12:00
アークス(本社・札幌市中央区)グループの道北アークス(同・旭川市)は、買い物困難地域に向けて小型食品スーパー「ダ・マルシェ」の出店を増やしている。今年度は既に2店舗を出店、さらに自治体や地元住民の要請を受けて出店を検討中だ。同社の六車亮社長(69)…
どんぐり野尻雅之社長インタビュー「札幌中心部で新スタイルの『どんぐり』に挑戦する」
2023/07/24 07:30
札幌や江別で、出来たてのパンを製造販売しているどんぐり(本社・札幌市白石区)。地域に密着したどんぐりは、競争の激しい出来たてパンの業界の中で、独自の存在感がある。従業員の探求心を引き出し、花開かせる社風はどんぐりの成長を裏付ける鍵とも言える。202…
ダイイチ若園清社長インタビュー「ススキノ進出の勝算、イトーヨーカ堂との提携関係を深化させる」
2023/07/20 12:00
ダイイチ(本社・帯広市)は、今年65周年を迎え、札幌の中心部ススキノに新しく生まれる複合商業施設「ココノススキノ」に出店する。札幌進出から足かけ20年の節目、地元、帯広・十勝のカラーを超えた「札幌のダイイチ」で勝負をかける。一方で、上場企業のガバナ…
網走ビール醸造所併設「NEIGHBOUR Roast&Brew」、タカハシ髙橋洋一社長「隣人と繋がることができる場に」
2023/07/04 10:30
オホーツクブルーのクラフトビール、「網走ビール」のマイクロブルワリー(ミニ醸造所)を併設したカフェ「NEIGHBOUR Roast&Brew(ネイバー・ロースト&ブリュー)」が、札幌市中央区のANAクラウンプラザホテル札幌1階に誕生して2ヵ月、ここ…
札幌東商業高校マーケティング部と企業法務Matchingが連携、「レバンガ北海道」と新札幌活性化でコラボ
2023/06/15 12:00
高校の部活にもさまざまあるが、北海道札幌東商業高等学校(札幌市厚別区厚別中央3条5丁目6-10)のマーケティング部は、新札幌の地域経済を盛り上げ、地域の活性化に取り組むユニークな部だ。そのマーケティング部が、地域活性化をさらに充実させようと、企業や…
アインHD大谷喜一社長「成長する似鳥さんを見て自らを律する」、北海道経営未来塾で講演
2023/06/13 09:00
北海道の若手経営者を育てようと官民で取り組んでいる「北海道経営未来塾」(実行委員会主催)第8期の第1回定例講座が、2023年6月9日、札幌市中央区の札幌パークホテル1階テラスルームで開催された。講師はアインホールディングス(HD、本社・札幌市白石区…
SHIROが砂川市に「みんなの工場」オープン、今井浩恵ファウンダーにインタビュー
2023/05/01 12:00
自然由来の化粧品ブランドSHIRO(本社・東京都港区)が、創業の地、砂川市に新工場「みんなの工場」(豊沼町54-1、市立江陽小学校跡地)を2023年4月28日にオープンさせた。SHIROは、観光土産品の会社として1989年に砂川で創業したローレルが…