ーーきのとやの購買層は。

 長沼 幅広いですね。それが、当社の強みでもあります。若い人から年配の方々、そしてファミリー。本当に、幅広いお客さまが、きのとやに来てくれます。それがあるので、きのとやの売り上げも増えています。お菓子の専門店は、全国的に見るとそうそう売り上げが多いわけではありません。「白石本店」は、お店に来て買ってくれる人の売り上げだけでも、年間5億~6億円あります。先ほど言ったように、一時は宅配も入れて年間11億5000万円まで売り上げました。今は、宅配は別にしているので、店頭での売り上げだけですが、そういうお店は、全国を探してもありません。

 お菓子が大好きな人たちがいますが、そういう人たちは、新しいものを求めてどんどんとお店を変えていきます。「最近新しく独立した○○店のお菓子が好き」という人たちも、もちろん大切ですが、そういう人たちだけでは広がりがありません。当社が比較的弱いのは、そうした購買層かもしれませんが、そこは変えるつもりはありません。ベーシックなお菓子を作ることを追求しているので、奇をてらったようなお菓子は作らない。小さいお子さまからお年寄りまで、みんながおいしいというお菓子を作ろうというのがベースです。世界の流行を追っている方々から見ると、若干不満足かなとは思います。

 ーーお手本にされたお菓子屋さんはありましたか。

 長沼 創業時に、憧れだったのは「ヨックモック」でした。「ヨックモック」の本社が青山にあって、そのビルを何回も見に行きました。ずっと鞄の中に、その写真を入れて持ち歩いていたくらい憧れていました。実は、北海道コンフェクトグループが入っているこのWALLビルは、たまたま縁があって当社グループが2年ほど前に取得しました。「ヨックモック」の本社ビルと同じように、かっこいいビルだったので取得することにしましたが、当時の想いは今も抱き続けています。

 ーー40年間、成功を続けてきた秘訣は何ですか。

 長沼 失敗だらけですよ。創業時にはクリスマスケーキの予約をたくさん受け過ぎて、作り切れなくて、大変なことになったこともありました。でも、何とかそれを乗り越えてきました。新しいことに挑戦すると、失敗は必ず出てきます。完璧、100%成功というのは、ないんだろうな、やっぱり。

 ーー今の売り上げ規模は。

 長沼 年商約30億円です。グループを合わせると約90億円。千秋庵製菓の売り上げは、以前の倍くらいになっていますし、木野商事というかりんとうがメインのお菓子屋さんもグループ化しました。そのことで、私がうれしいのは、千秋庵製菓も木野商事もそうなんですが、従業員が1人も辞めないで喜んでくれていることです。そこで働いている皆さんが喜んでくれて、当社グループが経営を引き受けることができていることが、一番うれしい。社員を幸せにするのが、私たち経営陣の使命ですから。

 ーーそれが、きのとやの社是でもありますね。

 長沼 きのとやが存在する目的は何かと、ある社員から問われた時、私は答えられなかった。うまく答えることができず、その場を適当にごまかしましたが、それがずっと心に引っかかっていました。いろいろ考えていくと、自分のためなのか、自分の金儲けのためなのかーーそうじゃない、だったら何なんだと突き詰めたら、社員の幸せを実現させていくこと、社員とその家族の幸せのためだということに気づきました。それで、私は経営理念の順番を変えました。普通は、お客さまの満足ということが最初にきます。でも、私は社員と家族の幸せを最初にして、2番目にお客さま、3番目に会社、地域の発展としました。その三つが三位一体になって初めて、それぞれが実現していきます。

 ーー千秋庵製菓も木野商事も株の譲渡を受けたのは、会長の存在が大きいのでは。

 長沼 私の存在はそんなに大きくないが、結果的にそれぞれの会社の従業員が喜んでくれたのは、良かったと思います。



39人の方がこの記事に「いいんでない!」と言っています。