• Follow Me

地域経済の専門サイトとしてグローカルな情報を毎日提供しています。

北海道リアルエコノミー

MENU

ホーム 北海道の今を読み解く地域経済ニュースサイト「リアルエコノミー」

大学改革初年度で新入学生823人と着実な成果、麻田信二・酪農学園理事長が「生き残る大学に変える」

2011/06/13 09:41

 酪農学園大学は今年度からこれまでの学部制を取りやめ、2学群5学類制を採用、「農・食・環境・生命」を全面に打ち出した教育改革を実施した。改革の大きな狙いは新入学生の確保だ。「改革元年となる今年度は定員700人に対して823人が入学し良いスタートを切る…

北翔大学鎌田昌市新理事長インタビュー「福祉分野でビジネススキルを持った起業家を育成する教育で差別化」

2011/05/30 09:25

 北翔大学を運営する学校法人浅井学園の新理事長に就任した鎌田昌市氏(70)が、今後の大学運営の指針などについて明らかにした。実学を重視した大学として社会に役に立つ人材を養成する役割をより深化させるとともに、ビジネスマインドを持った卒業生を社会に送り出…

ディール企画野呂幸司社長が市立札幌大通高校の「いのちの学習」で講演

2011/01/28 06:56

食品スーパーなど商業店舗の企画・設計コンサルを手がけるディール企画社長、野呂幸司氏(72)が1月27日、市立札幌大通高等学校で講演、約100人の生徒を前に自身の体験から命の大切さや生きることの意味を語りかけた。1時間10分の講演に集まった10代から…

道教委元次長の白髭俊穂さんが語った「北教組4・6協定破棄」

2011/01/15 05:43

 道教育委員会と道教職員組合(北教組)が2年前に破棄した「4・6協定」について、当時道教委の教育次長として北教組との交渉を取り仕切ってきた白髭俊穂さんが、協定破棄をいかに成し遂げたかについて明らかにした。交渉の中身には触れなかったが、協定破棄にどう臨…

道内私大の授業料にデフレの波~札幌国際大が授業料半額制度導入

2010/12/19 07:29

 授業料を半額免除する私立大学が増えている。授業料を安くすることで学生募集を有利に進め、私立大学間の競争に勝ち抜こうというものだ。デフレに対応した措置とも言えるもので、私立大学授業料にもデフレ化の波が容赦なく押し寄せている。  札幌国際大学は、2…

「大学校名の変更は諦めない」麻田信二・酪農学園理事長の危機感

2010/12/14 07:20

 酪農学園大学やとわの森三愛高校を運営する学校法人酪農学園は、大学の校名を「北海道三愛大学」に変更する方針を引き続き堅持し、数年後には実現したい意向だ。大学入学者の減少が続き、「酪農」の冠が付いていては受験者の広がりが見込めないため。  酪農学園…

「右の北海道師範塾、左の北教組」と成るか、吉田洋一前道教育長の取り組み

2010/11/06 08:54

前道教育長の吉田洋一さんが塾頭を務める北海道師範塾「教師の道」が、北海道教育の日に当たる11月1日から本格的に活動を始めた。 現役の教師や教頭、校長を対象に教育に関するお互いの悩みや考え方を向上させていこうというもので、教師を目指す大学生の参加も期…

介護福祉の雇用ミスマッチが大学学部間のミスマッチを引き起こしている

2010/10/05 07:31

雇用のミスマッチのひとつが介護分野だ。ニーズは多いのに、そこで働く人が少ない。高齢化の進展が加速度的に進んでいることから、介護需要は拡大必至。政府が新成長戦略の一角に介護領域を据えているのに、働こうという人が少ないのは、雇用のミスマッチというよりも政…

道医療大和田教授「トンネル事故で分かったフライドポテトの怖い成分」

2010/08/08 08:55

食べ物と健康の薬学的な研究をしている北海道医療大学薬学部の和田啓爾教授は、食べ物を加工することによって危険な物質に変化することもあると指摘する。その代表格がポテトチップスやフライドポテトに含まれるアクリルアミドと呼ばれる物質だ。 この物質は、人…

大卒新卒者の就職難は雇用のミスマッチより心のミスマッチ

2010/08/05 19:08

道内36大学の2010年3月末の就職率は、前年同期よりも0・2ポイント減の84・9%で3年連続前年を下回った。全国平均の91・8%に比べて6・9ポイント低かった。道内企業や団体等の採用抑制が響いているようだ。 道内大学の就職率の中で、今までと違う現…
北海道リアル不動産情報 リアルエステート