2025年春にオープンするホームセンター・家電量販店・家具インテリア量販店

流通

 2025年春に、ホームセンターや家電量販店、家具インテリア量販店の出店が相次いで予定されている。春にはやや早いかもしれないが、3月中旬には「ニトリ」の地方店舗、「ニトリベストム中富良野店」(仮称、空知郡中富良野町)がオープン。ホームセンターや家電量販店で、春に開店が予定されている店舗は、次のの通り。(写真は、「コメリパワー恵庭店」と仮称「テックランドNew恵庭店」)

 3月下旬にオープンするのは、「コメリパワー恵庭店」(恵庭市)。この店舗は、「ヤマダデンキテックランドNew恵庭店」(仮称)と並んで建っているが、ヤマダデンキの店舗オープンは春となっており、こちらの開店日は、明確ではない。ホームセンターと家電量販店のセット出店は、向かい側にある大型商業施設「フレスポ恵み野」内にある「DCM」と「ケーズデンキ」を多分に意識したものだ。「フレスポ恵み野」がオープンしたのは、2015年4月。それから10年、新旧の「ホームセンター+家電」対決が始まる。

 帯広市にも春オープンの家電量販店がある。「ケーズデンキ帯広店」がそれで、「柏林台ひまわり」跡地に建設された。「ケーズデンキ」は、2019年11月に「帯広音更店」(河東郡音更町)を出店しており、十勝地区2店舗目になる。 帯広市内では、「テックランド帯広店」「家電住まいる館YAMADA帯広西五条店」「100満ボルト帯広本店」「同帯広西店」(2025年4月から店舗名がエディオンに変更)が営業しており、今回の「ケーズデンキ」で家電量販店は、市内5店舗になる。
 
 上川郡東神楽町にも、春オープンで「ヤマダデンキテックランド東神楽ひじり野店」(仮称)が出店する。「スーパーセンターBESTOM(ベストム)東神楽店」とショッピングセンター「アルティモール東神楽店」の敷地内に建設され、商業集積が一段と高度化する。ヤマダデンキは、旭川市内に「Tecc LIFE SELECT旭川店」「テックランド旭川大雪通店」「ヤマダアウトレット旭川店」の3店舗を展開しており、今回の「テックランド東神楽ひじり野店」は、旭川圏で4店舗になる。

関連記事

SUPPORTER

SUPPORTER