北海道新幹線開業 ホッカイドウに未来への懸け橋

経済総合

 北海道新幹線が26日、開業した。新函館北斗駅では開業式典と出発式が行われ、一番列車の旅立ちを祝った。主催者を代表してJR北海道の島田修社長は、「北海道新幹線実現に関わられた多くの方々への感謝の気持ちを胸に刻んで北海道の新幹線時代のスタートを切って行きたい」と挨拶した。IMG_3158(写真は、北海道新幹線新函館北斗発の3番列車はやぶさ16号に旗を振る子どもたち=北斗市の旗振り歓迎隊会場)

 来賓として出席した石井啓一国土交通大臣(比例北関東当選8回、公明、旧建設省OB)は、「開業を機に訪日外国人を含めより多くの観光客が青函エリアや道南を訪れることを契機に、開業効果が北海道全域に広がることを期待している」と述べた。
 また、髙橋はるみ知事は、「開業に向けて尽力いただいたすべての方々に感謝申し上げたい。いよいよ、北海道は新幹線時代の幕開けを迎えるがこれはゴールではなくスタート。私たち道民は夢の乗り物、新幹線を最大限活用して広大な北海道の隅々まで地域活性化に向けてしっかり取り組んでいかなければならない。北海道にとって新たな挑戦の始まりだ」と気を引き締めた。
 
 開業を祝う式典はその後も相次いだが、函館国際ホテルで開催された『新幹線・道南いさりび鉄道祝賀会』の挨拶で故・町村信孝衆議の名を挙げたのは、JR北海道の島田社長。「整備計画が凍結になっていた北海道新幹線を、国土の均衡発展と北海道経済の成長のために何としても実現させなければならないという強い信念で粘り強く交渉、説得して実現に導いた」として故・町村氏を称えた。
  
 島田社長が述べた故・町村衆議の功績のように、北海道新幹線開業に至るまでには多くの人たちの想いと行動が積み重なっている。JR北海道の社長だった中島尚俊氏、同社の社長・会長を歴任した坂本眞一氏など、有名無名の故人たちの遺志を引き継いだ結果としての新幹線開業だ。
 
 青函トンネル工事に命がけで携わったトンネルマンの人々の労苦も忘れてはならない。髙橋知事は、開業前に津軽半島竜飛にある青函トンネル殉職者慰霊碑を訪れ、花を手向けた。15年後の札幌延伸まで開業を待った方が良かったという声もあるが、トンネル開業から30年近くが経過、かつてのトンネルマンの多くが存命中に部分開業でも新幹線が走るようになったことは感慨深い。
 
 この日は道南の各地域で開業を祝うイベントが行われ、新幹線沿線はお祭りムードに沸いた。人々に文字通り夢と希望を与える新幹線は、様々な波及効果を経済ばかりでなく一人ひとりの心にも及ぼすことだろう。それが地域に活力を生み出す源泉にもなる。これから20年、50年と北海道新幹線はずっと走り続ける。その時、北海道はどんな姿になっているだろう。北海道に未来へ懸け橋ができた。

関連記事

SUPPORTER

SUPPORTER