モユクサッポロの都市型水族館「AOAO」に「ネイチャーアクアリウム」、世界3例目の展示導入
2023/01/31 08:30
2023年夏に開業する商業・オフィス・マンションの複合高層ビル「moyuk SAPPORO(モユクサッポロ)」(札幌市中央区南2条西3丁目20)。その目玉施設として注目されている都市型水族館「AOAO SAPPORO」に、「ネイチャーアクアリウム」…
鳴き声にも似て雪原に響く「北海道百年記念塔」解体の異音
2023/01/24 12:00
雪原に響き渡るガラガラガシャーンという異音。野幌森林公園に似つかわしくない音の正体は、「北海道百年記念塔」の解体工事の音だった。百年記念塔を守る会が、解体差し止め阻止のアクションを起こしたその日、解体を進める北海道は外壁鋼板をはがす作業を始めた。
…
半導体工場勤務から蕎麦職人になった荒川知さん、蕎麦「さとやま」2号店を1月23日にオープン
2023/01/22 13:10
半導体工場勤務から蕎麦職人になり、札幌に移住して蕎麦店「さとやま」(札幌市東区苗穂町10丁目3-15)を開業した荒川知(さとる)さん(58)。その荒川さんが、開業10年目にして2号店の「とわりのもり」(白石区菊水元町3条2丁目1-6)をあす1月23…
セコマグループが釧路開発建設部と協定、「釧路配送センター」を「災害時道路啓開拠点」に
2023/01/16 08:30
セコマ(本社・札幌市中央区)とセイコーフレッシュフーズ(同・同市白石区)は、北海道開発局釧路開発建設部と大規模災害時に連携する新たな協定を締結、1月24日(火)にセイコーフレッシュフーズ釧路配送センター(釧路市)で記者会見を行う。(写真は、セイコー…
回転寿司「根室花まる」、東京3店舗の「ふるさと納税席」が大人気
2023/01/15 12:00
根室市のふるさと納税寄付額が、2022年12月末で170億円に達し、早くも過去最高だった2021年度を上回った。そんな中、東京の寄付者の間で喜ばれているのが、一風変わった返礼品。本店が根室にある回転寿司店「根室花まる」の東京3店舗で、根室産魚介類が…
北方ジャーナル2月号発売! 今月のトップは「白鳳寺・御霊堂元町の“遺骨難民事件”を追う」の続報
2023/01/14 08:00
北海道の月刊誌「北方ジャーナル」2023年2月号がきょう14日から店頭に並んだ(セイコーマートは15日発売)。今月のトップは全国的に耳目を集めた白鳳寺・御霊堂元町の経営破綻事件の続報だ。永代供養を信じて遺骨を預けていた利用者を不安の底に突き落とし、…
「ニッカミュージアム」グランドオープン、創業者マッサンの想いを追体験
2023/01/13 09:30
アサヒビール(本社・東京都墨田区)のウイスキー製造子会社、ニッカウヰスキー(同・同)は、1月9日からニッカウヰスキー余市蒸溜所(余市郡余市町黒川町7-6)内の「ニッカミュージアム」をグランドオープンさせた。2021年に10月に第一期工事を終えてプレ…
「コープさっぽろ大学生育英奨学金」2023年度受付開始、4月20日まで
2023/01/12 10:30
コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、1月11日から2023年度分の大学生育英奨学金の受付を開始した。コープさっぽろの店舗や宅配センターなどでアルバイト就労が可能な大学生で約500人を対象とする。この奨学金は返済がいらない。受付期間は2023年4月…
「アリオ札幌」と「JR苗穂駅北口」結ぶ開かずの空中歩廊、設置2年目でようやく全通
2023/01/06 07:30
開かずの空中歩廊はいつ全通するのか?ーー札幌市民がやきもきしていた、東区の大型商業施設「アリオ札幌」とJR苗穂駅北口を結ぶ全長200mを超える空中歩廊が、新設されてから2年でようやく全通する。「アリオ札幌」に繋がる寸前で“寸断”されていたこの空中歩…
築65年、ドーム屋根の円形建物「旧NHK札幌放送局元野幌送信所」が解体前夜
2022/12/25 12:00
江別市大麻北町にある旧NHK札幌放送局元野幌送信所が、解体前夜を迎えている。所有する江別市が、この建物を含めた周辺を民間に売却、建物の解体を条件としているためだ。築65年、歴史を凝縮したような円形建物が眺められるのも、あとわずかとなった。(写真は、…