• Follow Me

地域経済の専門サイトとしてグローカルな情報を毎日提供しています。

北海道リアルエコノミー

MENU

ホーム 北海道の今を読み解く地域経済ニュースサイト「リアルエコノミー」

札幌駅と大通を結ぶ地下大動脈を「丸井三越」建て替えの起爆剤に

2011/03/13 09:21

大通公園とJR札幌駅を地下で結ぶ札幌駅前通地下歩行空間が12日に開通した。午前6時15分から往来できるようになり、札幌市の地下空間ネットワークが新たな一歩を踏み出した。駅前と大通の商業施設は一体化するのか、それとも駅前に吸い寄せられるのか。(写…

マックスバリュ北海道の激安業態「ザ・ビッグエクスプレス」モエレ店が11日にオープン

2011/03/12 07:44

 マックスバリュ北海道は11日、札幌市東区東苗穂に「ザ・ビッグエクスプレス モエレ店」をオープンした。ジョイモエレ店を改装し低価格業態に変更したもので、同社のこの業態の店舗は6店目になる。(写真はザ・ビッグエクスプレス モエレ店)  東苗穂地区…

札幌市清田区美しが丘のSC跡「卸売りスーパー」居抜き出店の噂に津司耕太郎社長「出ない」

2011/03/04 07:37

 札幌市清田区美しが丘にある空き店舗状態のショッピングセンター(SC)に食品スーパーが居抜き出店する話が浮上している。羊ヶ丘通に面したこのSC跡は、かつてコープさっぽろが店舗を構えていたが、その後閉店し、丸井今井の配送センターとして利用されていた。…

コープさっぽろ年末商戦含む1ヵ月で過去最高242億円売り上げ、中間期の低迷を挽回

2011/02/27 09:10

 コープさっぽろは、年末商戦で過去最高の242億円を売上げたことを明らかにした。前年に比べて店舗数が12店舗増えたことが要因。これによって、中間期段階での低迷をカバーできたとしている。(写真は昨年10月にオープンした札幌市西区の西宮の沢店)  …

豊月が「フードD美しが丘食彩館」を”高質化店舗”に全面リニューアル、既存店を順次高質化へ転換

2011/02/26 07:10

 食品スーパー、フードDを展開する豊月は、札幌市清田区の「美しが丘食彩館」を全面的にリニューアルし、高質化店舗にする。4月から約1ヵ月間閉店して改装工事を行う。(写真はフードD美しが丘食彩館)  同社が進める高質化店舗は、これで3店目。今後、順…

アークス横山清社長とコープさっぽろ大見英明理事長”年末会談”の中身は「八ヶ岳連邦経営の極意」

2011/02/20 06:32

道内流通界の2強、アークス横山清社長(75)とコープさっぽろ大見英明理事長(52)の年末会談から2ヵ月、その中身が明らかになってきた。大見氏が横山氏に問うたのは、横山氏の十八番である“八ヶ岳連邦経営”の極意だったようだ。(写真は左からコープさっ…

今年の節分商戦で恵方巻きPI値1000を超えた食品スーパーが続々

2011/02/18 07:41

 2月3日の節分の日に恵方巻きを食べる習慣が北海道でもスッカリ根付いた。食品スーパーにとってはまさに書き入れ時。恵方巻きのPI値が1000を超える店舗も出るなど、各スーパーともに今年の節分商戦の分析に余念がない。  食品スーパーは競争激化と価格の…

旭友ストアー旧店舗に西條「ファッションベストム」とふじ「ベストプライス」が出店

2011/02/14 07:26

旭川が地盤の旭友ストアーが事業を清算してほぼ1年、旭友の旧店舗や敷地を利用した後継店舗の出店が活発になってきた。同じく旭川地盤の「ふじ」は、今年8月にも旭友の店舗跡地に出店する。(写真は旭友ストアー旧東光店に居抜き出店した西條のファッションベス…

食品スーパー「フードD」草創期、豊岡憲治社長が時代を切り取った系譜

2011/02/12 08:45

 地場中堅食品スーパーとして高質化を打ち出し、地場大手スーパーとの対抗軸を探ろうとしている豊月(本部・苫小牧市)。芦別の菓子店から始まった豊月は、現社長の豊岡憲治氏(64)が食品スーパーへ転換し地歩を築いてきた。豊岡社長がスーパー展開を本格化させた…

2011年北海道の流通勢力図を決する旭川の流通局地戦

2011/02/04 07:50

「2011年、北海道の流通界は旭川の再編から始まる」――道内で一番競争が激しいと言われる旭川で今年、店舗統廃合を含めたM&Aの嵐が本格化しそうだ。旭川を舞台にした流通局地戦が、道内全体のパワーバランスを占うシグナルになることは間違いない。  旭川…
北海道リアル不動産情報 リアルエステート