ここに北海道新幹線駅が!「新小樽駅」天神地区の今
2021/05/30 13:00
小樽市の天神地区は、古びた民家と工場が点在する、どこにでもありそうな郊外の風景が広がっている。唯一違うのは、後志自動車道の天神橋が高い位置で街を横切っていること。街並みが醸し出す時代感と高架道が静と動のコントラストを強調している。この街にさらに動の…
札幌・北24条大橋架設工事、「青天を衝け」と伸びるクレーン
2021/05/21 12:00
「青天を衝け」と言えば現在放送中のNHK大河ドラマだが、この言葉がピッタリの光景があった。高さ100mはあろうかと思えるクレーンが、青天を衝かんとするように伸びていたからだ。(写真は、北24条大橋の工事現場で空高く伸びるクレーン)
ここは、札…
JR北海道、振動が大きい「東室蘭駅~長万部駅」間のバラスト交換
2021/05/04 12:00
JR北海道(本社・札幌市中央区)は、室蘭線の長万部駅~東室蘭駅の約77㎞について線路の集中的な修繕工事を実施する。この区間の中には、振動による衝撃が大きい区間があり、とりわけ重量がある貨物輸送では荷崩れが発生しかねないような衝撃があることも指摘され…
そびえ立つコンクリート構造物、日高自動車道「節婦」で圧巻の光景
2021/05/02 12:30
地上高くコンクリートの構造物が、突然目の前に現れた。新冠郡新冠町節婦(せっぷ)の節婦川に架かる節婦小橋を渡る辺りでは、少しばかり驚くような光景が広がっている。高さと硬さを放つ人工物が、まっすぐに伸びようとする意志を持っているかのようにそびえている。…
JR北海道子会社群も4億5千万円の赤字、20年度決算コロナの傷深く
2021/05/01 10:15
JR北海道(本社・札幌市中央区)の子会社18社の2020年度決算は、4億4200万円の純損失になった。コロナ禍が大きく影響して、JR北海道にとって頼みの子会社群も赤字に陥った。(写真は、札幌駅総合開発が運営しているJRタワー)
JR北海道グ…
当別町の新駅「ロイズタウン」間もなく着工、ロイズと町で16億円支出
2021/04/29 12:30
石狩郡当別町とチョコレート・クッキーなど菓子・パン製造販売のロイズコンフェクト(本社・札幌市北区、以下ロイズ)が組んで、JR北海道(同・同市中央区)に請願していた新駅の名称が「ロイズタウン」に決まり、間もなく工事が始まる。2022年春には「ロイズ」…
トヨタレンタリース札幌が豊浦町でカーシェアリング、「セイコーマート」店舗に「ヤリス」を配置
2021/04/22 09:20
トヨタレンタリース札幌(本社・札幌市中央区)は、虻田郡豊浦町の「セイコーマートやじま豊浦店」と業務委託契約を締結、4月28日(水)から豊浦町でカーシェアリングサービスを開始する。(写真は、豊浦町役場)
豊浦町ではコミュニティバスの運行を行っ…
廃止「日高本線」早春の鉄橋点描
2021/04/18 12:00
日高本線の鵡川と様似の間が4月1日に廃止され、胆振と日高を結ぶ鉄路は84年間の歴史に幕を閉じた。最後の6年間は高波被害によって運行を休止していたため、列車が走ることなく廃線になった。役目を終えた鉄橋は、そのままの姿で残っている。最終日の3月31日、…
【動画】6年間の空白の果てに廃線、日高本線「鵡川ー様似」間が静かな最終章
2021/04/01 12:00
日高本線の鵡川—様似間116㎞が31日廃止された。2015年1月の高波被害によって線路の土砂流出や橋梁の損壊で運行を休止していたが、以来、一度も鉄路を列車が走ることなく廃線になった。※動画はこちらの画像↓をクリックしてご覧ください
.yout…
春を呼ぶJR北海道の新造特急車両「ラベンダー編成」、苗穂で本番前の休息
2021/02/18 08:45
ひと足早く春を呼んできたような雰囲気が、JR北海道の苗穂運転所(札幌市東区)を包んでいる。JR北海道の新造観光列車「ラベンダー編成」。2月4日朝に札幌にやってきたばかりのこの列車、4月からの本運転に備えて試運転を繰り返しながらここでしばし休息の日々…