道内銀行の首脳が「円滑化法は再延長すべきではない」と主張、中小企業の再編・統合に向けた政策誘導が再生に不可欠
2011/10/04 06:01
道内銀行の首脳は3日、中小企業の資金繰りを助けるための中小企業金融円滑化法を再延長すべきではないという意向を示した。金融円滑化法は返済猶予によって中小企業の事業再生を進めることを狙ったものだが、実際は再生が進んでおらず返済猶予を受けている中小企業の…
9月3日の「しんくみの日」を挟んだ1週間は「しんくみ週間」、道内7信用組合が来店客にエコバッグ8000個を配付
2011/08/31 05:58
道内の7つの信用組合が、9月3日の「しんくみの日」を含む1~7日を「しんくみの日週間」として期間中各信組の本店・支店に来店したお客にもれなくエコバッグを配布する。昨年までは、各信組がそれぞれ粗品を決めて「しんくみの日週間」に手渡していたが、今年初め…
北海道信用保証協会吉澤慶信会長インタビュー、「保証先企業の経営指導モニタリングを強化し再生支援」
2011/08/28 09:06
北海道信用保証協会の4月から7月までの保証額と代位弁済額、保証承諾残高が明らかになったが、それによると保証額は1146億円で前年同期間比12%減、保証承諾残高も1兆51億円で同6%減となった。一方、代位弁済額は前年同期間を13・7%上回る101億円…
北洋銀が「第5回ものづくりテクノフェア」開催、農業・食品関連の最新機器など149社・団体が出展
2011/08/20 06:47
北洋銀行は19日、道内中小企業のものづくりを支援するテクノフェアを札幌コンベンションセンター(白石区東札幌)で開催した。5回目となる今回は道内外の企業や大学、団体など過去最多、149の製品や技術が展示・紹介され約3500人が来場。また、財団法人北海…
旧北洋銀ビルに札幌信金本店が一時移転の可能性、同信金の新ビル建設に伴う時限措置
2011/08/07 06:09
北洋銀行の旧本店ビルに札幌信用金庫が本店機能を一時移転する計画が浮上している。旧北洋ビルは、今年1月に北洋銀が本店を新設した北洋大通センターに移転集約したため一部分が空き状態。札信金は、本店ビルの建て替えを予定しており、新ビルが完成するまでの期間、…
北洋銀行が数十億円規模のIT投資、約190の全営業店端末・ソフト更新、融資のペーパーレス化
2011/08/01 07:44
北洋銀行は今後3ヵ年で約190ある全営業店の事務合理化を進めるために数十億円規模のIT投資を行う。3年を掛けて支店の端末とソフトをすべて入れ替えるほか、融資のペーパーレス化も実現する。北洋銀はこれまでもIT投資を継続してきたが、「遅れていた裏方部分…
北洋銀が市民医療セミナー開催、北大病院小谷善久講師がロコモティブシンドロームと腰痛の関連を解説
2011/07/14 07:47
北洋銀行が北海道大学病院、北海道大学大学院医学研究科がん予防内科学講座と連携して実施している市民医療セミナーの第3回が13日、北洋大通センター4階のセミナーホールで開かれた。今回のテーマは「腰痛の原因と治療」。北大病院整形外科講師の小谷善久氏が集ま…
北洋銀が道中小企業総合支援センターと連携協定、コンサル機能高めワンストップサービスを強化
2011/07/04 07:16
北洋銀行は、中小企業の経営相談や技術開発支援を強化するために財団法人北海道中小企業総合支援センターと連携協定を結んだ。地域金融機関としてコンサルティング機能を強化する一環で中小企業の振興発展とともに融資増にも結び付けたい考え。8月に北洋銀が開くもの…
道内23信用金庫の2011年3月期決算出揃う 預金増えて貸出金減少のジレンマで信金格差がより顕著に
2011/06/25 00:34
道内23信用金庫の2011年3月期決算が24日に出揃った。23信金全体では、減収増益となったが、景気低迷による資金需要の伸び悩みによって貸出金が2期連続減少、メガバンクや地銀などとの金利競争が激化し貸出金利息も減少、本業による収入(業務収益)は前期…
道相銀から札銀へ、普銀転換を進めた潮田隆元札銀頭取の通夜に300人が会葬
2011/06/24 06:50
肺炎のために死去した札幌銀行元頭取の潮田隆氏(84)の通夜が23日、札幌市中央区の博善斎場で行なわれた。旧札銀や北洋銀行関係者、取引先などから約300人が会葬した。(写真は潮田氏の葬儀)
潮田氏は昨年末から逆流性肺炎で体調を崩し、今年3月…