ノーステック財団が設立10周年記念講演、『はやぶさ』の川口淳一郎氏が棟方志功の言葉を強烈アピール
2011/09/27 07:41
北海道の科学技術振興を先導するノーステック財団が26日、北大学術交流会館で設立10周年の記念講演会を開催した。財団の近藤龍夫理事長が「当財団は、北海道が激動の大競争時代を勝ち残るための強みを持てるように、研究開発と協働の力を育む目的で設立された。1…
札証・ジャスダック北海道フォーラムで松本学・大証副社長が道内情報・バイオ関連企業の上場支援強化をアピール
2011/09/23 07:23
大阪証券取引所と札幌証券取引所、独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道支部は22日、札幌グランドホテルで「札証・ジャスダック北海道フォーラム」を開催した。昨年に続いて2回目の開催で、道内企業の上場を支援するのが目的。大証の松本学副社長は、「道内には…
MMSマンションマネージメントサービスがUR函館エリア賃貸住宅400戸の指定管理者に、公営住宅管理業務を積極受注
2011/09/18 08:47
道内の民間分譲マンション管理業務でトップシェアを持つMMSマンションマネージメントサービスが、8月から新たに函館市内のUR都市機構が保有する3エリアの賃貸住宅の指定管理者になった。同社は、昨年春から札幌市営住宅や道営住宅の指定管理者になって管理運営…
道内企業の隠れ倒産が増加の気配、倒産集計に現れてこない私的整理の動向に注視が必要
2011/09/16 08:32
道内企業の倒産がジワリと増えている。帝国データバンク札幌支店が公表している8月の倒産集計によると件数は前年同月比14・8%増の31件、負債額は前年同月の2・3倍、84億4500万円となった。ただ、帝国データバンクの集計は負債額1000万円以上の法的…
厚生労働省元事務次官の戸苅利和氏がSATO社会保険労務士法人の顧問就任、労働・雇用分野で知見生かしアドバイス
2011/09/11 07:49
SATO社会保険労務士法人は、元厚生労働省事務次官の戸苅利和氏(64)を顧問に招聘した。厚労省の次官経験者が民間社労士法人の顧問に就任するのは初めて。SATO社労士法人は契約企業数5000社、55万人の社会、労働保険事務を取り扱っている国内最大の社…
「北電はサハリンに発電所を、青函トンネルではクルマを運ぼう」北大吉見宏経済学部教授が北海道経済圏の再構築主張
2011/09/09 07:40
3・11東日本大震災の以前も北海道経済は低空飛行を続け、震災後も復興の代替需要は西日本が中心で北海道にはあまり波及していない。北海道も漁業を中心に被災地であることに加えて、もともと北海道には代替生産できる設備が少なく併せて物流障害も復興需要を細らせ…
大和ハウス工業が新札幌で2000坪強の土地取得、マンション2棟建設へ
2011/09/06 05:55
JRや札幌地下鉄の新札幌駅に近い約3000坪の空地が大和ハウス工業に売却され、近くマンション建設が始まる。この土地は昨年夏ころまでホームセンターのトステムビバが営業していた場所で売却先が注目されていた。一時は、スーパーの進出話も浮上したが、結局マン…
パチンコ業界の広告規制でチラシは半減状態、広告代理店業界にも波及し痛手
2011/09/04 08:28
パチンコ業界の広告規制が強化されてから1ヵ月、新聞の折り込みチラシからパンチコ広告がほぼ半減した。テレビCMもイメージのみという内容になっており、パチンコ店の店頭でも 幟やポスター類が撤去されている。パチンコに熱中するあまり、車内で乳幼児を死亡させ…
札幌証券取引所が東証・TOKYO AIMと3証取市場合同セミナー、道内企業に新規株式公開(IPO)を促す
2011/09/02 07:19
札幌証券取引所は1日、東京証券取引所、プロ向け市場のTOKYO・AIMの3証取市場合同でIPO(新規株式公開)セミナーを開催、30人が参加した。
札証は、道内企業の株式公開を促すためにIPOセミナーを積極的に開催しており、年間13回のセミナーの…
「中国進出はヘアーサロン、洗車、メンタルヘルス、消費者金融、スーパー銭湯で増加」と上海駐在7年の松浦隆祐・東京マイツ取締役が見通し
2011/08/12 07:15
SATO社会保険労務士法人は、中国8都市で日系進出企業の経営支援をしている上海マイツグループと業務提携したのを機会に、上海駐在7年の経験がある松浦隆祐東京マイツ取締役を招いた講演会を実施、約60人の道内経営者らが中国進出のポイントに聞き入った。松浦…