セイコーマート札幌市内295店で「SAPICA」電子マネー対応、北洋銀行も「cloverSAPICA」で1000円キャッシュバック
2011/11/26 07:36
セイコーマートと北洋銀行は、札幌市が発行する地下鉄IC乗車券「SAPICA」の普及に向けたサービスを始める。セイコーマートが、28日から市内295店舗で「SAPICA」を電子マネーとして利用できるようにするほか、北洋銀行は自行のキャッシュ・クレジッ…
中国マイツグループ代表の池田博義氏が「失敗しない中国・アジア進出」について講演、SATO社労士法人共催70人参加
2011/11/22 07:11
中国で会計事務所とコンサルティングを手がけている中国マイツグループと業務提携したSATO社会保険労務士法人は21日、中国マイツグループ代表取締役の池田博義氏を札幌に招き中国・アジア進出セミナーを開催した。池田氏は、「中国・アジアを内需と考えていかなけ…
三菱総研シニアエコノミストの武田洋子氏が札幌で講演、「円高性悪説からの脱皮」と「復興予算早期成立」を強調
2011/11/19 08:40
三菱総合研究所政策・経済研究センターのシニアエコノミスト武田洋子氏が18日、日本証券アナリスト協会札幌講演会で『2011・12年度の内外経済の展望』と題して講演、震災からの復旧で生産体制が整った矢先に日本経済の先行きは再び視界不良となり、足元を取り…
日本清酒白髪良一社長が改革3訓「真剣だと知恵が出る、中途半端は愚痴が出る、いい加減は言い訳が出る」の舌鋒
2011/11/16 08:18
拓銀出身でエイペックスリゾート洞爺社長を経て日本清酒の社長に転じた白髪良一氏(72)が15日、『トップの決断~経営に関する私の体験談』をテーマに講演した。白髪氏は「改革は現状分析と明確な目標設定、血を流す覚悟が必要。改革を成功させるには最終的には人…
新札幌に2000坪取得した大和ハウスが1000坪を戸建て住宅土地として販売、隣接してコンビニ建設も進む
2011/11/10 07:29
札幌市厚別区のJR、地下鉄新札幌の近くにあったにあったホームセンター「トステムビバ」の跡地が大和ハウス工業に売却されていたが、同社はこの土地の一部を戸建て住宅用の土地として販売することになった。戸建て用として販売する土地の総面積は約1000坪で全1…
石屋製菓が台湾・一德生技有限公司の「一德白い恋人」に製造販売差し止めなど法的措置を検討
2011/11/02 06:55
石屋製菓は主力商品「白い恋人」の類似商品が台湾で製造されていることを受け、台湾の菓子メーカーに製造差し止めなど法的措置の検討を始めた。個別包装や外箱の形状、デザインがほぼ同じで消費者は殆ど見分けがつかない。石屋製菓の「白い恋人」は台湾や韓国、中国な…
「石屋製菓・秋田銀行ビル」(札幌・大通西4)は花崗岩を使った石造りの外装、ハマナスやシマフクロウの彫刻がアクセント
2011/10/31 07:09
札幌市の駅前通と北大通が交差する大通西4丁目に建設される「石屋製菓・秋田銀行」ビルの概要が明らかになった。地下1階地上12階建てで、彫刻を施した花崗岩の外装が特徴で秋田銀行は大通側の1階部分と2階が札幌支店、駅前通側の1階部分と地下が石屋製菓の店舗…
道経済同友会と21世紀総研が伊藤隆敏・東大教授の講演会、「北海道の農業者はTPPで規模拡大とブランド化を進め競争力を持て」
2011/10/28 07:44
北海道経済同友会と北海道21世紀総合研究所は27日、札幌出身で東京大学大学院経済学研究科教授伊藤隆敏氏の講演会を札幌パークホテルで共催し約350人が参加した。テーマは『日本経済復活の課題~円高と経済復興』。講演はTPP問題にも及び、伊藤氏は「北海道…
給与計算アウトソーシングのエコミックが中国青島に臨時計算センター設置、2年後には本格的に中国進出
2011/10/25 07:35
給与計算アウトソーシングで札証アンビシャス上場のエコミック(札幌市、熊谷浩二社長)は、中国山東省青島市に臨時の計算センターを開設する。現地で中国人アルバイトを雇用し、数年後に開設を検討している本格的な計算センターのトライアルと位置づける。将来的には…
「大阪王将」に続き「餃子の王将」(京都市)も12月下旬に道内1号店、札幌市南3西3駅前通沿いの好立地
2011/10/22 08:45
庶民的な中華料理専門チェーンの「餃子の王将」が12月下旬、札幌市中央区南3西3の駅前通沿いに道内1号店を出店する。「餃子の王将」は、京都発祥で学生向けに安価で美味しい天津飯や餃子を提供するチェーンとしてスタート、今では東北から九州まで全国603店舗…