• Follow Me

地域経済の専門サイトとしてグローカルな情報を毎日提供しています。

北海道リアルエコノミー

MENU

ホーム 北海道の今を読み解く地域経済ニュースサイト「リアルエコノミー」

「ワサビとホッキ貝」中国人観光客が好む食材を使った北海道みやげ只今試作中

2011/01/11 07:41

 中国人は、ワサビとホッキ貝が好き――北海道を訪れる中国人観光客の嗜好を調査したところこんな結果が出たという。道庁が窓口になっている「食クラスター協議体」が進めているマーケティング調査の一環。3月にはこれらの調査を基にした中国人観光客向けの北海道みや…

帝国ホテル札幌進出を大歓迎する札幌ホテル業界の裏事情

2010/10/24 10:29

日本のホテル御三家で唯一札幌に進出していなかった帝国ホテルが、2014年に開業する。三井不動産が、道庁東側に建設を予定している高層ビルの中核テナントとして入居するもので、札幌にはない高級ホテル市場を開拓するとホテル関係者から期待されている。 …

アンチエイジングでリゾート新生に舵を切った加森観光

2010/10/11 05:48

加森観光が、健康・医療ツーリズムをリゾート事業の柱にする方針を固めた。同社はこれまで経営難に陥った全国各地のリゾート施設やリゾート地の再生を目的に運営を引き受ける、言わばリゾートの再生請負人だった。 しかし、国内景気の低迷で観光客が減少傾向にあるこ…

「北海道観光大使を返上したい」と三浦里紗・知床羅臼観光協会事務局長

2010/10/07 05:34

道の観光行政に苛立ちを募らせているのは、知床羅臼町観光協会事務局長の三浦里紗さん。25歳で全国公募から選ばれてマスコミの注目を集めたが、あれから3年、地域の実情がわかってくるにつれ行政に求められる役割と実際やっている行政の行動にミスマッチが多すぎると…

ニセコは中国資本による開発ラッシュ

2010/08/10 07:52

ニセコ周辺は、スキーリゾートとしてオーストラリア資本による開発が進んでいたが、2、3年前から中国やマレーシアなどアジア資本が開発の主体になってきた。 『世界的な山岳リゾート』『最高級コンドミニアム1万ベッド』など、ニセコ周辺は開発熱で溢れている…

マルセンクリーニングがセンチュリーロイヤルホテルの営業権取得

2010/08/04 06:45

札幌駅前のセンチュリーロイヤルホテルの運営権が恵庭カントリー倶楽部を経営する恵庭開発から釧路市のマルセンクリーニングに売却される。センチュリーロイヤルホテルは、73年の開業で、最上階にある回転式のレストランが約2時間で一回転し市内を一望できること…
北海道リアル不動産情報 リアルエステート