道庁「赤れんが」9月末で見納め、78億円投じ3年間の大改修

観光

 国の重要文化財で北海道150年の歩みが凝縮されている道庁「赤れんが庁舎」としばらくお別れーー。9月30日で一般開放を終了、3年間の改修期間に入るからだ。赤れんが庁舎は、1968年に復元されてから半世紀を経て、各所での劣化が激しいほか耐震補強やユニバーサルデザインの導入も必要なため。総工費78億円を投じて行われる新元号での大修理になる。(写真は、インバウンドにも大人気の道庁「赤れんが」)

 冬は雪、春は桜、夏はスイレンやハマナス、秋は銀杏。北海道の季節を凝縮したような前庭と赤れんがの協奏は多くの観光客や市民、道民を惹きつけてきた。今では年間65万人以上が訪れる札幌観光の不動のスポットになっている。

 この赤れんがは、1888年(明治21年)に建設されたアメリカンネオバロック様式の建物で、1968年に創建当時に近い状態で復元、国の重要文化財に指定された。1階は北海道に関する歴史資料が展示され、2階は樺太や北方領土の資料、道産品展示などが行われているほか、会議室は現在も企業や団体などが日常的に使用している。
 しかし、再建から半世紀が経過、大規模改修が必要な段階になってきたため道では4年前から改修に向けた準備を進めてきた。

 そして今回、9月30日で開放終了を決定、2022年度まで3年間かけて大改修を行うことになった。外観は現状を維持し、内部も1911年(明治44年)の火災復旧後の状態を維持するとともに老朽設備を更新、文化財に与える影響が少ないPC鋼棒などによる耐震改修、文化財の価値を損なわない範囲でのエレベーター設置なども行う。

 改修後は地下1階をカフェや開拓絵画展示ギャラリーなどにするほか、1階は道産品セレクトショップや飲食スペース、道内各地の観光情報発信など、2階は北海道の歴史・文化の展示、眺望を生かした催事スペースなどにして八角塔や屋上バルコニーも開放する。

 運営は、道の直営無料開放から民間のノウハウを活用して料金を徴収、自立性のある施設運営方法を導入する。改修費78億円は、文化庁の補助金やふるさと納税など寄附金を活用する。現在、道では「赤れんが庁舎改修事業への寄附」を募集している=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/fm/akarengakihu/top.htm
 新元号の下で行われる赤れんがの大改修、3年後にはどんな姿で観光客や市民、道民を迎え入れてくれるだろう。

関連記事

SUPPORTER

SUPPORTER