経済総合
-
竹中平蔵氏が札幌で吠える「黒田日銀は大変良い人事」「参院選前に痛みのある長期財政シナリオ出せ」「農業とコンセッション方式が成長戦略のカギ」
-
2013年の新規株式公開(IPO)数は50~70社の範囲で昨年比1・5倍程度、100社突破は来年以降
-
北の達人コーポレーションの株式時価総額が36億円と上場時6倍、道内若手経営者の間で『北の達人に続け』が合言葉に
-
カブトデコムが臨時株主総会開催、解散の特別決議可決し特別清算の方向。佐藤茂会長は出席せず
-
北大発創薬VBのジーンテクノ河南雅成社長「産業革新機構は医療・医薬分野へもっと目を向けろ」~産学連携シンポで強調
-
札証が個人投資家向けIR開催、三井物産松原圭吾執行役員「1円の円安で16億円の増益効果」、エコミック熊谷浩二社長「シェアードサービス会社目指す」
-
MMSマンションマネージメントサービスがJRA函館競馬場の機械設備保守業務を受注、官公需分野の市場を積極開拓
-
名門タクシー会社「葵交通」が車両60台をSKグループとMID交通に分割譲渡、貸し切りバス事業自己破産の余波
-
札証の第1回年間功労賞に建設資材の総合商社「クワザワ」と健康食品ネット販売の「北の達人コーポレーション」
-
カブトデコムが28日に解散決議の臨時株主総会を開催、バブルの亡霊企業がRCCへの残債務6億円を焦げ付かせて”幕”