DSC_5445 一般社団法人北海道ファシリティマネジメント協会(略称・HFMA)は19日、「北海道の特別養護老人ホームにおけるエネルギー使用実態調査」の報告会を札幌市内のアスペンホテルで開いた。特別養護老人ホームが使用する電力やガス、油、水道の使用量を調査、省エネルギー性能の向上や建て替えに役立てるのが目的。老健施設のこうしたエネルギー調査は珍しい。HFMA会員約60人が出席した。(写真は、アンケート調査の報告会)
 
 調査は今年7~9ヵ月にかけて郵送による書面アンケート形式で行われた。対象は北海道老人福祉施設協議会に加盟している道内の特別養護老人ホーム380施設。有効回答数は108件(有効回答率28・4%)。
 
 一般的に民間マンションなどは建築後10~15年で大規模改修を行い、25~30年後にも同様の改修が行われている。しかし特別養護老人ホームは何年で改修や建て替えが必要になるのかはハッキリしていない。
 
 HFMAでは、建物の築年数や面積、各種エネルギー調査を実施することで実態を把握、改修計画の立案に役立てることを目的に2012年4月から13年3月までの月別エネルギー使用量をアンケート調査した。
 
 得られたデータを比較するため電力、ガス、油については使用量を金額換算するためメガジュールの単位に返還。その結果、建物の延床面積に違いがあるもののエネルギー消費原単位は年間平均1㎡当たり約2300メガジュールでエネルギーコストは年間平均1㎡当たり約5000円であることが分かった。また、入居者1人当たりの平均エネルギーコストは年間約25万円だった。
 
 水道消費原単位は年間平均1㎡当たり約3・4㎥で水道費に換算すると年間平均1㎡当たり約1300円になった。入居者1人当たりに計算すると年間約7万6000円。
 

 HFMAでは、今後他の老健施設にもこうしたアンケート調査を実施して省エネ化や耐震改修などに利用してもらう基礎データを充実させる。


この記事は参考になりましたか?